治療は最小限に。予防に重点を置いています。
一般歯科(虫歯治療等)
できるだけ
            歯を削らない・神経を取らない・歯を抜かない
          当院の一般歯科は、MI治療を心がけています。
            MI治療とは、「ミニマルインターベンション」の略で、
            「できるだけ歯を削らない・神経を取らない・歯を抜かない」
            といった考え方に基づいた治療を指します。
            
            なるべく歯や歯肉に負担をかけず、
            予防に重点を置くのが当院の治療の基本方針です。
            必要に応じて最小限の治療を行いますが、
            口腔環境が良好に保たれていれば進行を最大限遅らせることができます。
            
            削り続ければ歯はもろくなり、
            最終的には抜歯しなければいけなくなることもありますので、
            MI治療を心がけることは非常に大切なことです。
          
お口に合った義歯で、快適な食生活を。
義歯(入れ歯)
さくま歯科クリニックでは、以下の入れ歯を取り扱っております
  - レジン床義歯(保険) 
 歯ぐきにあたる「床」の部分がレジンという樹脂(プラスチック)でできた入れ歯。
 構造上厚みがあるため、口の中で異物感が大きかったり、味覚を感じにくかったりします。製作期間が短く、保険が適用されるため、比較的手軽に作れます。
  - マグネットデンチャー(自費) 
 丈夫な歯根が残っている場合に使用できる自費診療の入れ歯です。
 歯根側には磁性金属を埋め込み、入れ歯側には小型の磁石を取り付け、強力な磁力で固定します。 固定するためのバネがないため、見た目が良く、ずれたり外れたりしにくいことが特徴です。
  - 金属床義歯(自費) 
 歯ぐきにあたる部分「床」が金属製の入れ歯です。強度があり、薄く作れるためレジン床義歯に比べてお口の中の異物感が少なくなっています。また熱伝導率が高いため、違和感が少なく、食べ物の味や温度を楽しめます。
  - スマートデンチャー(自費) 
 部分義歯の場合、保険では残った歯に金属のバネをかけますが、
 スマートデンチャーは金属のバネの代わりにピンク色の樹脂の
 バネを使います。薄いため違和感が少なく、フィット感は良好です。
 見た目が優れており、入れ歯と気づかれにくくなります。
 唾液を吸収しにくいので口臭の心配が少なく、汚れにくいです。
 見た目を気にされる方にはオススメです。
 ※欠損歯が多ければ金属床を併用することもあります。
美しく機能的な歯に。
審美歯科
審美歯科 メニュー
  - オールセラミック 
 天然歯のように光の透過性が高いセラミックという素材で作られた詰め物や被せ物です。
 非金属であるため、金属アレルギーがある方でも安心です。
  - ハイブリッドセラミック 
 上記のセラミックに、歯科用プラスチック素材のレジンを掛け合わせて作られたものです。オールセラミックと比較すると色調では劣りますが、天然歯と同じくらいの柔らかさを再現できるため対合歯を傷めません。非金属です。
- 
              ジルコニア 
 人工ダイヤモンドや人工関節としても採用されているジルコニアを素材としたものです。天然歯同様の美しい仕上がりを実現するだけでなく、優れた強度を誇ります。非金属です。
  - メタルボンド 
 金属の土台に美しいセラミックを焼き付けた被せ物です。 外側はセラミックのため天然歯のように美しい見た目を再現します。内側は金属で 出来ているため強度が非常にあります。
- 
              ゴールド 
 ゴールドは昔から用いられている素材で、非常にメリットの多いものです。抜群の精度の良さと、強度もありながら歯になじむ柔らかさで他の歯を傷めません。見えないところであればおすすめの素材です。
- 
              ファイバーコア 
 根管治療(歯根の治療)を行った後、歯の補強のために土台が必要になります。ファイバーコアは適度なしなりがあり、歯や歯ぐきを傷めません。金属アレルギーの方にも安心です。
- 
              ヒューマンブリッジ 
 限りなく隣の歯の削除量が少ないブリッジです。
  - ホワイトニング 
 当院で行うホワイトニングは、ご家庭で装着するホームホワイトニングです。白くなるまでに2〜4週間程度かかりますが、歯へのダメージが少なく、 長期間白さが持続します。
通院が難しい方もご相談ください
訪問診療・往診・送迎
ご自宅、施設、病院などに
              お伺いします。
              正しい口腔ケアで、
              健康寿命を延ばしましょう。
            さくま歯科クリニックでは、通院が難しい患者様のために、
              ご自宅、施設、病院などに訪問して、
              抜歯、入れ歯の調整などの診療や口腔ケアを行っています。
 
        加齢により口腔環境が悪化すると、生活の質は低下します。
- ドライマウス(口腔乾燥)の進行
- → 発音障害・摂食障害 虫歯・歯周病の悪化
- 歯の欠損による、噛む力・噛む刺激の低下
- → 認知症リスク増加
- 歯周病の進行
- → 糖尿病・高血圧等の全身疾患を促進
- 嚥下(食べ物を飲み込むこと)機能の低下
- → 誤嚥性肺炎の危険性
肺炎の死亡者の、95%が65歳以上の高齢者です。
            特に注意が必要なのが唾液・食物・胃液などが気管に入り、その異物に含まれる細菌が原因で起こる誤嚥性肺炎です。
            口腔衛生の悪化や、嚥下機能の衰えが、その要因となります。
          
正しい口腔ケアができていると、歯周病や誤嚥性肺炎が予防できます。
            噛む力も維持されることで、バランスの良い充実した食生活を続けることができ、
            健康寿命の延長につながります。
 
          無料で送迎もいたします。
            お気軽にお問い合わせください。
当院では特に口腔ケアに重点を置き、歯科医師、歯科衛生士が
            訪問させていただき、患者様の健康を守らせて頂いております。
            また送迎車を使っての送迎も行っておりますので、
            お気軽にお問合せください。

